SSブログ
サンスターシオノギ ブログトップ
- | 次の10件

歌劇団の舞台にも... [サンスターシオノギ]

大阪の大劇で公演されたOSK「大阪松竹歌劇団」の第28回「春のおどり」(昭和28年)の様子を再現した舞台模型です。

PL107590sss.JPG

舞台の幕の左にペンちゃんの絵があります。幕の右側には「グリーンサンスター シオノギ」という文字が入っています。箱の右下には「第28回 春のおどり公演記念 大阪 大劇 松竹歌劇団松組出演」というプレートが付いています。
紙で舞台の様子を再現しています。結構奥行きがあって、立体的に作られています。残念なのは舞台の上に付いていたであろう提灯が「ど」の字しか残っていないことです。おそらくは「春のおどり」とあったものと思われます。
外箱のラベルによると「第1景”聚楽の春”」とあります。また、「第1景舞台衣裳大丸百貨店提供」とあります。

PL107603sss.JPG

この模型の上部にはセロハンが付いた明かり窓が付いています。上から光を当てるとまるで舞台照明のような雰囲気が楽しめます。

この舞台にサンスターが関わっていたことはわかるのですが、大劇の幕に元々サンスターのペンギンが描かれていたのか、それともこの公演又はOSKのスポンサーで、この模型にのみ描かれているのかどちらでしょうね。また、この模型はお土産品として発売されていたのか、それとも関係者に配られた非売品だったのか。

自転車やバイクの荷台には [サンスターシオノギ]

昔、自転車やバイクで荷物を配送していたころは、荷台にこんな箱をくくり付けていました。
サンスターシオノギのボテ箱です。

P1000498sss.JPG

今なら鍵付の箱でしょうが、当時は網をかぶせただけでした。

P1000499sss.JPG

側面の2匹のペンギンの仕草がコミカルでかわいいですね。
でも、2匹いるということは、どちらがペンちゃん???

正式名称は「引幕」 [サンスターシオノギ]

これもお店に飾られるものですが、サンスターの横長の幕です。

PL107514sss.JPG

ペンギンのペンちゃんが歯磨きをして口から泡(シャボン玉)が出ているデザインです。
これは未使用のデッドストックで、お店に配布された時の包み紙もあります。

PL107519sss.JPG

包み紙を見ると「御引幕」とあり、そごう百貨店で作られたもので、塩野義製薬株式会社とサンスター歯磨株式会社の連名になっています。

豪華景品しかもセットで [サンスターシオノギ]

サンスターは定期的に様々な景品や抽選をしていたようですね。関連グッズをいくつも見かけます。
これもその一つで、グリーンサンスターの店頭での吊り広告です。
特賞が≪14インチのテレビと電気洗濯機と電気冷蔵庫の3点セット≫と豪華ですね。しかも、代わりに現金15万円でもOKとは、今では考えられません。

PL107420sss.JPG

1等はテレビ(又は現金8万円)で2等が電気洗濯機、3等がペンギン鉛筆しかも3等と言いながら参加賞でもある。
時代を反映している点がいくつもありますね。先ず、歯磨きが「半煉」、洗濯機も冷蔵庫もわざわざ「電気」と断っている点、そして、テレビが「カラー」とも「白黒」とも言っていないのはカラーテレビがまだ存在していなかったからでしょうね。

これもサンスターの看板です。 [サンスターシオノギ]

「サンスター会会員章」の看板です。
材質は金属で、木にネジで固定するようになっています。

PL107411sss.jpg

2つ持っているのですが、商店名の部分はモザイクをかけています。
裏から見てみると、商店名の部分以外は同じ型で作成して、後で商店名だけ貼り付けているようです。

やはり「サンスター会会員章」より、「ペンギン会員の店」の方がネーミングとしては好きですね。

ペンギン会員の店 [サンスターシオノギ]

サンスターの歯磨き販売店の看板です。
材質はプラスチックのようです。
真ん中のペンちゃんがかわいいですね。昔は店先に吊るされていたのでしょう。

PL107407sss.JPG

優秀な販売店とのことですが、「ペンギン会員の店」とは会員になってみたいと思ってしまいます。

この他にも、店舗のディスプレイ用のグッズがいくつかありますので、おいおい紹介していきたいと思います。

なぜ「サンスター=ペンギン」なのか [サンスターシオノギ]

さて、なぜ「サンスター=ペンギン」なのかはサンスターの社史にその経緯が詳しく書かれています。

PL107814sss.JPG

手持ちの昭和60年7月30日発行の「サンスター40年の軌跡」という社史によると、戦中戦後の物資不足から、錫が煉歯磨きを入れる容器として使用禁止になったため、抜け道として「化粧品歯磨が駄目なら薬用歯磨でいこう」との社長の決断で塩野義製薬と提携したことがきっかけです。
宣伝活動を担当した塩野義製薬はマスコミを効果的に利用するには「アイキャッチャー」が必要だと考え、広告媒体としての新聞(当時は新聞ぐらいしか広く広報できる媒体がなかった)で「単純に白黒で印象強く表現できるもの」「清潔感、親しみやすさ、家庭的で夢のある雰囲気」としてペンギンを選びました。
第1号のペンギン広告は≪昭和23年7月17日の大阪新聞≫に掲載されました。(さすがに私もこの広告=新聞は持っていません)
ちなみに、この広告は塩野義製薬が出したもので、商品名が「サンスターシオノギ」です。
会社名がサンスターになるのは昭和25年11月10日です。


ペンちゃんピッコロ(オカリナ笛) [サンスターシオノギ]

今日のお宝は、ご存知、サンスターのペンちゃんです。
サンスター関連グッズは結構たくさんあるので、おいおい公開していきますね。

さて、今回はピッコロ(オカリナ?)のペンちゃんです。

PL107371sss.JPG

この箱の裏面には、『マジックインキで好きな色をぬったらもっとたのしくなります』とあります。決して手抜きで色がついていないのではありません。(まぁ、当時の技術とコスト面から色なしになったのをごまかすための文面かも知れませんが)

- | 次の10件 サンスターシオノギ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。