SSブログ
おもちゃ ブログトップ

ペタペタペタ... [おもちゃ]

昔けっこう流行ったことがありましたね。棒の先についた動物がペタペタと歩くおもちゃ。ペタペタペンギンとか言ってたと思います。これは、そのミニ版で、机の上で遊ぶために、鉛筆を差し込んでペタペタとペンギンとお散歩します。

O_2007_1_2_0090s.JPG

増田屋コーポレーションの製品で、「ミニ・ウォーカーシリーズ ペンギン」です。
「えんぴつなどを、差しこんで遊んだり…  また、ナウい、アクセサリーにも、なっちゃうよ!」と解説が書いてありますが、時代を感じさせますね。

動くおもちゃと言えばリモコンは外せないでしょう。 [おもちゃ]

リモコン・ラジコンの車やロボットは子供の憧れのおもちゃでした。ハイテク日本では、もちろんペンギンもリモコンで動くのです。
今日ご紹介するのは「Mr.REMOCON (Mr.リモコン) ペンギン ターくん&チーちゃん」です。

O_2007_1_2_0002s.JPG

パッケージの写真からは黒と青の2種類があるようです。これは色が黒なので「ターくん」の方だと思います。「チーちゃん」というぐらいなので女の子かと思いますが、色が青というのは珍しいですね。(ピンクのペンギンというよりはいいと思いますが。)

O_2007_1_2_0007s.JPG

2つのレバーで前後左右に動きます。
MATSUSHIRO マツシロ という会社の製品です。
しかし、ペンギンの名前が「ターくん」と「チーちゃん」というのは珍しいですね。どこからこの名前が出てきたのでしょうか。

ブリキのペンギン [おもちゃ]

ブリキのおもちゃはコレクターズアイテムとして蒐集している人もたくさんいると思います。
勿論ペンギンもブリキのおもちゃが存在します。有名なところでは北原コレクションとして復刻版が発売されたブリキのペンギンもあります。ゼンマイでよちよち歩く姿がペンギンらしくてかわいいですね。
さて、今日ご紹介するブリキのペンギンは残念ながらゼンマイ仕掛けではありません。

O_2007_1_2_0072s.JPG

ハンドルを回すようになっていますが、歩きません。ハンドルを回すと目とくちばしが動くだけです。ゼンマイではないのでハンドルを回し続けなければなりません。ペコンペコンと音が鳴る仕掛けが付いています。

O_2007_1_2_0078bs.JPG

マークからは
(有)日立玩具製作所の製品のようです。特許の表示があるのですが、さて、どの部分が特許なのでしょうね。

O_2007_1_2_0074s.JPG

子供の頃、あまり上手ではなかった遊び [おもちゃ]

昭和30年代の子供の遊びと言えば、ビー玉、べったん(面子)、かくれんぼ&追いかけっこ(各種バージョンあり)...ほとんどがお金のかからない遊びだったのですが(どんな廃材からもおもちゃを作ったり)、ビー玉やべったん(面子)は駄菓子屋で買って取り合いをしたので禁止令が出ることもありました。私はビー玉やべったん(面子)をそれほど熱心にしなかったので下手な方でした。
さて、今日のペンギングッズは、べったん(面子)です。男の子のおもちゃですので、やはり強いイメージがあるものが多かったと思うのですが、なかでも当時のヒーロー(マンガ・TV・スポーツなど)が人気だったと思います。

O_2007_4_5_7_0017sss.JPG

そんな中でこれは動物とローマ字のべったん(面子)です。
「PENGIN」・「NEKO」・「KUMA」など。ただし、ライオンだけが「LION」となっているのが不思議(手抜き?)です。

正体不明のトイカメラ [おもちゃ]

おもちゃなのか実用品なのか、分類が難しいところですが、トイカメラというのが正しいでしょう。しかも、パチもんのカメラです。メーカーも製造国も不明です。本体にも箱にも説明書にもどこにも記述がない。今の日本では絶対販売されないタイプの物です。

O_2007_4_5_7_0003sss.JPG

レンズカバーにサンスターのペンちゃんみたいなペンギンが描かれていますが、サンスターとは何の関係もありません。110フイルムを使うカメラです。昔は手軽にフィルム交換できるのでおもちゃ的なカメラとしていろんな種類が発売されていましたが、今ではフィルムを入手するのが非常に困難です。ということで、このカメラでは実写していませんが、構造が単純なのでたぶん今も写ると思います。

「civica」「Sequoia」「snazzy 10」「ペンギン110カメラ」とありますが、どれも適当な名前のようです。

O_2007_4_5_7_0008sss.JPG

というのも、付属の説明書にある挿絵には「Kinon」とあり、ペンギンズメモリーのペンギンそっくりのイラストがあるからです。
ということは、ペンギンズメモリーそっくりの絵が描かれたタイプも存在しているのでしょうか。これらのことからおそらく1985年ごろの製品と考えられます。

昔、流行りましたね「水飲み鳥」 [おもちゃ]

水飲み鳥とか、平和鳥、ハッピーバードなどと呼ばれていた永久に水を飲み続ける鳥のおもちゃです。熱力学で作動する熱機関の玩具で永久機関ではありませんが、科学的興味と、いつまでも水を飲み続けるゆかいな動作とが昭和40年代だったと思いますが、かなり流行しました。

PL107664sss.JPG

これは天洋というメーカーの「ふしぎなおもちゃ ゆかいなペンギン」です。

PL107658sss.JPG

平和鳥は平田化学株式会社の登録商標らしいのですが、類似品が多数出ていたようです。
これもその一つでしょう。

http://homepage2.nifty.com/zenmaitarow/sab63.htm
このサイトにオリジナルの平和鳥の写真と(株)テンヨーのカタログ写真があります。
このカタログによると帽子をかぶったバージョンのペンギンも存在するようです。

おもちゃ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。